湿度の高いじめじめした日々が続いています。梅雨明けはいつ頃になるのでしょうか。 デイでは入浴されているお客様に今年もご希望を伺い、〝ひんやりシャンプー〟の使用を始めました。 それ程刺激は強くないため、程よいひんやり感と爽やかな香...
ふと気が付くともう7月。今年ももう半分が過ぎてしまいました。 春先から新型コロナウィルス感染拡大に伴い、対応に追われる日々、 あっという間だったように思われます。今までの生活様式や考え方など 大きく変えざるをえない状況になってし...
今回の昼食は特別企画、調理師さんの得意メニューです。 メインディッシュは海老ちりでした。相当手の込んでいる模様。 お味の方も好評でした。次回のメニューも楽しみですね。
関町農園の種まきの風景です。 お客様にもお手伝いいただき、朝顔の種をまきました。 きれいな花を咲かせ、みなさまの一服の清涼剤になりますように。 そして今日も明日もつつがなく、みなさまが朝顔を愛でられますよ...
5月は毎年恒例の運動会行事を開催していましたが、コロナウィルスの影響もあり、お客様通しが密になる行事は控えた方が安心・安全との思いで、今年は一人ずつ前に出てゲームを行っていただく〝チーム対抗的当てゲーム大会〟に変更してご参加いただきま...
ふと気が付くと、あっという間にもう5月に。 例年ですと大型連休も控え、風も心地よく心弾む季節なのですが・・・。 活動自粛、外出もままならない昨今ですが、またいつもの生活に戻れる日が きっと来ます。その時にはまた笑顔で日々を過ごせ...
リハビリ室で実施している新型コロナウィルスの感染予防対策を紹介します
複数の方が、同時進行で、さまざまな運動を行うリハビリ室では、浅くて速い呼吸、深呼吸、発声等の機会が多くなります。また、お客様同士の交流拡大を期待して、小集団でおこなう訓練プログラムを取り入れており、他の場所よりも感染リスクが高くなる...
先日「民謡うぐいす会」の皆様から、箱いっぱいの布マスクの寄付をいただきました。 さっそく職員が活用させていただいております。マスクの入手が困難な昨今において、 大変ありがたいお申し出でありました。会の皆様のお気...
先週末は30年ぶりの思わぬ春の雪に驚かされましたね。 中庭のチューリップももう咲きごろ、という時に、この雪と 強風で大部分がなぎ倒されてしまいました。 そんな中で残った一輪が見事に咲いてくれました。 昨今感染症拡大に伴い、不安...