あっという間に8月も過ぎましたが まだまだ暑い日は続きます。 現在は「パラリンピック」の真っ最中。 オリンピックの出場者も パラリンピックの出場者も 皆さん個々に努力をして 「自分を生かす方法を見つ...
土支田デイサービスでは、 午後の活動の時間に「選択活動」を盛んに行っています。 当センターのお客様には、事前にどのようなことを 行うかはお伝えしていますが、 外部の皆様には中々お伝え出来ません。 そのた...
土支田デイサービスセンターでは 毎年この時期に スイカ割り大会を開催しています。 今年も無事に開催することができ 皆さん童心に帰って スイカ割りを楽しんで頂きました。 スイカの位置とは全く違う方向...
新型コロナウィルス感染症の 新規感染者数の拡大が止まりません。 当センターでは変わらずに 基本的な感染対策は継続しています。 変異株の猛威をどれだけ食い止めていけるか また気温上昇と共に熱中症の危険も高...
土支田デイサービスでは 午後の活動で「選択活動」に 力を入れております。 活動内容については、 センター内ではお知らせしていますが、 準備等の兼ね合いもあり 中々外部の皆様への事前のお知らせが難し...
土支田デイサービスの中庭は 今が夏野菜の収穫期。 毎日のようにお客様に収穫をお願いし その都度昼食の1品に 加えております。 今年はトマトが大豊作。 取っても取っても まだまだたくさん実ってい...
土支田デイサービスセンターでは 新たなシンボルとして 「きになる木」 が出来上がりました。 この「きになる木」は 季節や行事ごとに色々な お花や飾り付けが行われます。 最初のお花は ひ...
土支田デイサービスセンターでは この時期に恒例として おやつにソフトクリームを 提供しています。 ソフトクリームと言っても ただ目の前に提供されるのではなく 機械を使って手作りし 食べて頂い...
土支田デイサービスセンターでは 新型コロナウィルス感染症の影響を考慮し 昨年からボランティア様の受け入れや 地域の皆様との交流を中止しています。 そのような中で、北大泉幼稚園様から 「ZOOMでの交流会...
今年の7月7日の七夕は 近隣の北大泉幼稚園様の園児達が 一生懸命作って頂いた短冊に お客様皆様に願いを込めて頂きました。 願い事の多くは、 「健康」についてと、「新型コロナの終息」が 多かった様に思...