今年は、桜の開花も早かったですが 3月末には季節外れの雪が降り 珍しい、桜の花と雪景色の競演がありました。 新しい年度になりましたが、各地で新型コロナウィルスの影響が見られており 新社会人の皆さんに、手放しで新...
土支田デイサービスでは、 桜の開花に合わせ、「お花見」として お客様皆さんを、少人数づつお連れし、 近隣の「桜の花」と「かたくりの花」を 見に出かけています。 今年の開花宣言はとても早かったのですが、 ...
3月と言えば、桃の節句。 土支田デイサービスでは、 毎年センターの玄関に雛人形を飾り 3/3にかけての3日間で 昼食にちらし寿司をお出しし 節句のお祝いをしています。 雛人形をお出しすると、 お客...
最近は暖かい日も多くなり すっかり春の日差しになってまいりました。 今年は、桜が咲くのも早くなりそうとのお話しもあります。 最近では、新型コロナウィルスの影響が心配されていますが、 1日も早く落ち着いて ...
土支田デイサービスセンターでは 認知症のお客様へのケアの質を高めるために 月に1回、事例検討会を行っています。 今月は事例検討会とPEAP(認知症高齢者への環境支援指針) に取り組みました。 お客様にとって...
2月3日の節分 土支田デイサービスにも鬼が襲来!! 豆ならぬ、ゴムボールを投げて「鬼は外ー」 ひとしきり鬼退治をしたところで、福の神が登場し 皆さんに今年1年の「福」をふるまいました。 そして、恵方巻きに負...
令和2年も1月が終わり 早くも2月を迎えようとしています。 インフルエンザなどの感染症が流行る 時期なので、手洗い・うがい・マスクで 予防を心がけましょう。
練馬区の職員さんに来ていただき 『ねりま お口すっきり体操』 をみんなで行いました。 講師のお話を真剣な眼差しで聞きながら 舌体操や唾液腺マッサージを行いました。 いつまでも口からおいしく食べるために ...
土支田デイサービスでは 個々のお客様の「得意なこと」「やりたいこと」を生かし 自主的な活動のお手伝いができるように 「個別活動」の時間を作っています。 お客様お一人お一人にお道具箱をご用意し その箱の中...