先日の雪には東京も「やられた!」という感じです。外出時はまだまだ足元慎重にまいりましょう。 土支田デイ 平成30年2月の予定、お便りです。ご覧ください。ご見学もお待ちしております。お気軽にお電話をどうぞ。☎03-5387-6760 ...
演奏のボランティアの方々はいつも特別な時間をつくってくださいます。 音楽がお好きなお客様方には、いつものカラオケではなく、生演奏もまた良いものです。今回は、ギター弾き語りとハンドベル演奏で、皆様ご存知の季節の歌をたっぷり楽しみました。
平成30年が開けました。 今年は戌年。軽やかに、元気にいきたいと思います。 センターの玄関を入って正面にお客様皆で作成した「2018年」の壁画が飾ってあります。かわいい親子の犬と、一富士二鷹三茄子の絵柄です。ご覧ください。 本年...
平成29年も残りわずかとなりました。皆様にとってこの1年はどんな年でしたか?土支田デイからは、たくさんの皆様に「感謝」です。 新しい年がきっときっと良い年となりますように・・、と心よりお祈り申し上げます。 土支田デイ 平成30年...
「もういいかなあ・・?」と毎日畑とにらめっこでしたが、このたび思い切って大根引きに踏み切りました! 「いいかんじじゃないですかー?」もう頭の中は大根を使った献立でグルングルン・・。「ブリ大根もいいね」ほんと!いいと思います!
今年もあとわずかになってきました。 年末のイベント、クリスマス。街のイルミネーションも華やかですが、デイでもかわいい飾りをつくって楽しんでいます。 さりげなくサンタさんがいますので、見つけてくださいな。
「認知症を学び、地域で支えよう」 認知症の人とその家族を支え、誰もが暮らしやすい地域をつくっていくキャンペーンとしての「認知症サポーター養成講座」を9日に開催しました。 対応の心得、「驚かせない、急がせない、自尊心を傷つけない」...
冬は空気も乾燥し、火災も心配される時期です。 同敷地内の高齢者住宅の方々と合同で防災訓練を実施しました。 消防署の職員の方にもご指導いただき、消火訓練、通報訓練を行い、その後、ご自宅で救急の対応とならないように気を付けることなど...