東大泉デイサービスで初めての個別機能訓練卒業者が誕生しました!! Cさんは1年前、歩行器を使用しデイサービス内を移動していました。 個別機能訓練では、杖でデイサービス内を移動する練習から始め、 屋外歩行訓練を反復して行いました...
新年度が始まりました。 東大泉デイも新しい職員を迎え、新たな気持ちでお客様をお迎えしています。 玄関ホールの装飾も春らしく???、南国調に替わりました。 明るい色彩で、気分もウキウキします。 4月のデイだより、支援プ...
明日は桃の節句、ひな祭りです。 東大泉デイサービスセンターでは、1~3日まで3日間、 ちらし寿司とひし餅風ゼリーでお祝いをします。 厨房の調理員さんたちが手によりをかけて作ってくださいました。 皆さま、目福、口福で楽しんでい...
今日から3月です。 一歩一歩春に近づいていますね。 今年は桜の開花も早いとのことで、3月にお花見ができそうです。 3月のデイだより、支援プログラム、献立表が出来上がりました。 ぜひご覧ください。
練馬区立石神井公園ふるさと文化館さんにお声かけいただき、 ふるさと文化館さんとZOOMをつないでの回想法プログラムを行いました。 ふるさと文化館の館長小林さんの司会で、 ふるさと文化館のご案内ビデオを見せていただき、文化館に伺...
25日に回想法プログラムを行います。 「ZOOMで結ぶ博物館で回想法」 今回は、練馬区立石神井公園ふるさと文化館さんからお話をいただき、 東大泉デイに通所されているお客様対象に行うこととしました。 ふるさと文化館さんとネットワ...
2月のお楽しみプログラムは「ビンゴ大会」でした。 ポスターも貼り出し、豪華景品を用意し、行いました。 カラオケ機器を使って、ビンゴの数字を選びます。 カードの数字を認識するのも、当たった数字のところを押して穴をあけるのも...
いよいよ、今日からコロナワクチンの接種も始まるようですね。 私たちの手元に届くまでには、まだまだ時間がかかるようですが、 感染対策をしっかりと行いながら、運営を進めていきます 現在の東大泉デイサービスの空き情報は・・・ ...
今年は124年ぶりに2月2日が節分となりました。 そして、今日は立春です。 暦の上では春でもまだまだ寒い日が続きます。 体調に気を付けて、本当の春を待ちましょう。 2月のデイだより、支援プログラム、献立表が出来上がりました。 ...
東大泉デイサービスでは、個別機能訓練・自主トレに作業活動を導入しています。 目的は、手指の巧緻性・手指筋力向上・注意維持向上・役割・趣味活動など様々です。 12月は、籐細工とポチ袋の作業活動が大人気でした‼ 籐細工は...