東大泉デイサービスのお庭は、いつもカラフルな花が咲いて、蝶や蜂が遊びにきます。 今はコスモスやビオラが咲いています。 お野菜も充実! 5月の外出行事でお客様と購入した「さつまいもの苗」が、もうすぐ収穫予定です。 9月に植...
9月17日~19日まで敬老会が開かれました。 東大泉デイサービスの最高齢のお客様は103歳! 102歳、101歳の方もいらっしゃいます。 節目の方のお祝いには、写真と花束、箸置きをお渡ししました。 また3日間、保育...
東大泉デイサービスセンターに通所されているS様。 手工芸で取り組んで完成させたクマのぬいぐるみを「ねりま手工芸公募展」という 展示会に応募したところ、見事入選しました。 入選した作品は9月13日まで練馬区石神井公園ふるさと文化...
9月1日~3日まで、3日間体力測定を行いました。 今回はすこし工夫をこらし、お客様が朝到着されてから体力測定に 関する問題に取り組んで頂きました。 作成したのは機能訓練指導員の上川と介護士の本間です。 正しい握力の測定方法、...
本日はボランティアさんが犬をつれて遊びに来てくれました。 食後の休憩時間に2匹の子犬が入ってくると、みなさん笑顔に! お好きな方は抱き上げて一緒に写真を撮りました。 デイルームはいつも以上の笑顔と笑い声に包まれまし...
お客様がデイサービスに到着するといわゆる「脳トレ」に取り組んで頂いています。 脳を活性化するトレーニングというと堅苦しいですが、間違え探し、計算問題、 などなど、簡単に言えば頭の体操です。 お客様それぞれがお好きなものを選んで...
東大泉デイサービスセンターの文集「炎」5号を発行しました。 炎には毎号、お客様の書下ろしの文章、毎月行っている俳句の会の作品、 手芸や切り絵などの作品を載せています。 文字は大きく読みやすく、挿絵はカラーで見やすく工夫していま...
今月の外出行事は、近くの商店街におやつを買いに行く 「おやつ外出」です。 歩いて数分の距離ですが、屋外歩行の野外機能訓練も兼ねています。 その日によっておやつの内容や行くお店は違います。 人数分の買いものを計画し、お金の...
東大泉デイサービスセンターのデイルームでは大画面のテレビを2台設置しています。 もともとは体操の際に進行者の足元をテレビに映し出して、足をどのように動かせば よいかわかりやすいようにご用意したものです。 その使用方法が発展し...