デイルームの壁面に大きな〝かまくら〟が登場! かまくらの中には牛の親子がこたつで温まっています。 雪はお花紙で表現しました。 かまくらはお花紙をお花の形に開いていただき、降っている雪はお花紙を丸めていただきました。 ...
毎月の会議の中でリスクマネジメント委員会からの報告を行っています。 その中でリスクマネジメント委員会内のリハビリ担当職員より日々の業務で介護方法の統一や見直しなどの提案があり、必要に応じてミニ研修を実施。今回は椅子から車いす、車い...
12月下旬練馬デイサービスセンターでは〝お楽しみ会〟を開催しました。 毎年職員の演し物をお客様に楽しんでいただき、お客様からも好評を得ている活動となっているため、新型コロナウイルス感染拡大予防対策を十分に行いながら実施しました。...
認知症の方がその人らしく過ごすことができるデイサービスを目的に実践している事例検討会も今年度5回目を迎えました。 毎回大切な気づきがあり、職員の大きな学びの場となっています。 今月は第6回を予定しており、先月に検討した内容の成果と...
午後の活動の時間を用いて〝絵馬〟作りを行いました。 新型コロナウイルスが猛威を振っている今現在暗いニュースが多いと思いますが、明るい未来を想像・期待し、願いを込めて作りました。 お好きな柄を切り取り、お好きな位置に貼り付けて...
現在デイルーム整容台上の壁面とリハビリ室の壁面には、かわいい〝獅子〟が踊っております。 制作風景を写真でおさめることができなかったことは残念ですが、この獅子の表情を見ていただければ、楽しんで制作してくださったと想像ができると思いま...