「ボランティアさんいらっしゃーい♪」 4回目になると、このかけ声も慣れてきましたね! さて、シリーズ第4回目の今回は。。。 ジャグリング のご披露のみなさまのご紹介です。 練馬区内にある、武蔵中学高校のジャグリン...
午後の活動のお時間に 花火 を制作していただきました。 黒い台紙に、折り紙・モール・ラメ等を用いて花火を作っていきます。 モールなど台紙に貼りつけることが難しい材料の時は、職員がグルーガンをもって走り回ります(笑)。 配色...
4月から6月までの3カ月はお1人目の対象者の方について、事例検討会を行ってきました。 今月の事例検討会からは2人目の対象者の方に移行。職員の担当もかわりました。 A様について情報収集をし、A様視点での話し合いを進めていきます。 A...
世間では夏休みに入り、日中汗ばむ日が増えていますね。 涼しい場所でしっかり水分を摂り、熱中症に気を付けていきましょう。 写真は、練馬デイサービスで取り組みを行っている環境つくりの様子です。 今年度は、ご利用いただいてい...
練馬デイサービスセンターでは定期的に 防災訓練 を実施しています。 7月某日、地震後館内で火災が発生したことを想定し訓練を行いました。 災害発生時どのように役割を分担し、また担当する役割の行動を職員が理解することを訓練の目的の...
お客様の皆さまに、七夕飾りや夏祭り準備にご協力いただいておりましたが、 全て館内に飾るものでご自宅にお持ち帰りいただけるものがない!と気づいた職員が急遽夏のお花のカード作りを行いました。 おやつ後の体操から帰宅時間まで20分しか...
七夕メニューを召しあがっていただいた7月6日(土)の午後の活動は 職員が考案した『七夕ゲーム★』を行いました。 ゲームのルールは簡単です。 時間内に星を多く積み上げた方の勝ちです。
練馬デイサービスセンターでは6月から少しずつ七夕飾りの制作を行い、 7月2日から一週間程デイルームと、玄関に笹の葉を飾りました。 短冊には様々な願い事が書いてありました。 ん?あれ?これはお客様ではなく職員の願いごとでは?とい...