午後の活動の時間で あじさい 作りを行いました。 今回は下記の3工程。 ①あじさいの土台をハサミで切る ②花びらを折り紙で折り、切り取る ③切り取った花びらを土台に貼る 皆様集中して作業に取り組まれていました。 でき...
5月某日近隣の保育園児が交流に来てくださいました。 かわいい来訪客にお客様も大喜び!!! かわいい歌声を披露後は、お客様とテーブルゲームで盛り上がりました♪ 何をしてもかわいい!とにかくかわいい♡ デイルームには賑やかな話...
保育園児が異世代交流に来てくれる予定が入り、お客様と一緒に保育園児へのプレゼントを作成しました。 *色画用紙を編み込んで作る〝バッグ〟 *ストローと折り紙で作る〝首かざり〟 *塗り絵で仕上げる〝電電太鼓〟 さて、1番...
5月に入って急に暑くなり、各地で真夏日になる地域も出ています。 朝晩は冷え込み日中の寒暖差がありますので、体調を崩さないようお過ごしください。 今回の写真は、練馬デイサービスで毎月行っている「おやつ作り」の様子です。 楽...
「ボランティアさんいらっしゃーい♪」 どこかで聞いたフレーズですね。 練馬デイサービスセンターは、現在数多くのボランティアさんに 力を貸していただいています。 シリーズ「ボランティアさんのご紹介」と題しまして、練馬デイ...
カーネーション制作の残った時間で、かわいいカードを作成。 こちらのカードはお一人お一人作成していただき、お持ち帰りいただきました。 その時一人のお客様から…「これは飾ってもいいの?」とのお声が。 メッセージを書いて贈るも...
平成31年4月某日、練馬デイサービスでは今年度第1回事例検討会を開催しました。 認知症のお客様を対象に、ご本人様の視点で話し合いを進め、より良い対応ができるよう検討をしました。 今回の司会進行は、ベテラン職員ではなく新任職員!事...
先日ご紹介をした「お客様と職員ペアになり問題解決」のブログを覚えておられますか?? デイサービスの活動で使用している「かな文字カード」のサイズが小さく、〝見えにくい〟〝取りにくい〟という問題に着目したお客様1名が、職員と一緒に...