9月のカレンダーづくり。今月も作業療法的な手作りのカレンダーをみなさまに仕上げていただきました。 夜空にくっきり浮かぶ 月とうさぎ。 月を貼って、そのごうさぎを貼っていただきましたが、うさぎも2種類。 さて、みなさんのお好みは...
デイサービスには、大学の学生さんが実習にも来て勉強されています。 光が丘デイサービスセンターでは、学生さんにもいろいろなアイディアをご自身で考えてもらい、お客様に披露してもらう時間を設けています。 自分たちで考えて、みなさん...
光が丘デイサービスセンターでは、定期的に手工芸などの持ち帰り作品作りをおこなっています。 今月は、色とりどりのフェルト布を使った『花』をモチーフにした ストラップ作りを行いました。 まずは 色を選ぶことから。 それぞれの好みにあ...
梅雨がようやく明けましたね。 これから夏本番ですが、今までも暑かったので何も変わらないような気もします・・・。 先日から8月のカレンダー作りを行っていますが、今回のカレンダーは 手先の細かい作業も取り入れた『創作カレンダー』に取り...
今日は7月7日。 七夕さまですね。 毎年7月7日は雨か曇りで夜は星空を眺めることができないことが多いのですが、 今年の七夕さまは例年よりは晴れていますので、今年は夜空に天の川の見えるところもあるのでは・・・と思います。 光が丘デ...
デイサービスの壁面に飾られている日本地図。 定期的に日本の地域にまつわるクイズの内容を変えています。 今回は 職員の手書きの絵がポイントになっています 『 地域の名産品 』。 絵がポップでかわいいと評判です。
今日から7月ですね。 早いもので、もう今年も半年が経ちました・・・。 今日は梅雨らしいお天気の1日となりましたが、光が丘デイサービス恒例の土曜日の外出は実行です。 場所は久しぶりの 『 防災学習センター 』 。 練馬区社会福祉事...
6月にお持ち帰りのできる 作品づくりを行いました。 あじさいをモチーフにした メモクリップ。 磁石がついているので 冷蔵庫などに貼ることができます。 淡い色あいの和紙をつかったもので、見た目にも涼し気な かわいらしいあじさいがで...
毎月 土曜日に1回、 音楽療法としてお越しくださっている 『 カンティアーモ 』 さんの音楽。 土曜日ご利用のお客様は 毎月とても楽しみにされています。 毎回、 演奏してくださる楽器の種類も 多少違っていて、 音楽を聴くだけでな...
先日、災害時に階段等で使用することのできる 『エアストレッチャー』 が搬入されました。 光が丘デイサービスセンターは区民センターの3階にありますが、災害時には電気が通らないため エレベーターが使用できません。 そういった場合に...