春の訪れを確信してしまうような暖かな日差しのもと、今年度最後のフリフリグッパーを楽しみました。 今日は15名の方々がお越しになってくださいました。 フリフリグッパーとは、なじみのある曲に乗せて身体を動かし&歌もうたうという、同時に...
2月はファミリーマート関町北1丁目店で血管年齢測定会を実施しました。 今回は、過去最高の15名の方がご参加くださいました。 参加者のほとんどが初めてのご参加で、回覧版やはつらつセンター関、薬局でチラシを見て来ていただいた方、コンビニ...
趣味で水彩画や油絵をたしなんでらした方々は大勢いらっしゃることでしょう。 しかし、「抽象画」に取り組まれたことのある方はきっと少ないと思われます。 「脳いきいきアート」では、無意識のうちに抽象画が完成します。 今回は、 ①画...
ということで、梅の開花とともになごみの会が開催されました。 今回は福祉関係者有志による獅子舞がゲストで登場。 芸達者な獅子舞なので、皆さんと一緒にゲームに参加され、おおいに盛り上がりました。 全員の頭を噛んでくださり、今年の...
訪問支援員協力員連絡会の第2回を開催いたしました。 ※訪問支援協力員とは、区民ボランティアが利用登録のある高齢者のお宅を週1回程度訪問し、安否確認を行います。 住み慣れた地域の中で安心して暮らし続けることができるよう支援することを目...
今回セブンイレブン関町南2丁目店にて血管年齢測定会を実施しました。 ご参加いただいた方は9名! 約1/3の方がチラシを見て測定に来てくださいました。 次回は2月25日(火)ファミリーマート関町北1丁目店にて開催予定です。 ...
1月のフリフリグッパーは、冬のあたたかい陽気の中で開催いたしました。 今回は13名のご参加をいただき、初めてご参加される方は3名いらっしゃいました。 初めに脳トレクイズを行い、歌謡曲に合わせて体操を行います。 体操しながら...
関町地域包括支援センターでは、『認知症になっても、自分らしく住み慣れた地域で生活を送れること』を目的として、地域の皆様とセンター方式の勉強会を毎年開催しております。 街かどケアカフェ事業や本人ミーティングなど、関町包括のイベン...
今回は転ばない身体づくりの2回目を開催しました。 理学療法士が講師となり、転ばない身体づくりのためにどのように取り組んでいけばよいかというお話があり、その後、効果的な体操を実際に教わりながら行いました。 1つ1つの体操について説...
世の中はクリスマスイブ。 職員もサンタ帽かぶって雰囲気を演出。 開始時間前からコンビニカフェの会場であるファミリーマート練馬関町北一丁目店2Fには地域の方々が続々とお越しになられ、合計14名の来場者となりました。 薬局カフェに参加...