今回の「脳いきいきアート」は風をかくをテーマに開催いたしました。 墨汁で風の流れを表し、オイルパステルで風に色を付けていきます。 風をかく道具はなんと、スプーンとフォークです! 最初は筆とも違う描きごこちに戸惑う様子も見られま...
ケアマネジャーのつながりの場でありたい! ~関ケアマネ連絡会の報告~
10月16日(水)10時~11時 第2回関ケアマネ連絡会「地域ケア会議と協議体について」~暮らしやすい地域づくりを目指して会議の目的や役割を知ろう~と題し、関町特別養護老人ホーム1階の多目的室で開催しました。 日々の業務でお忙しい中、1...
10月のとある気持ちのいい日、「南4なごみの会」を開催いたしました。 近況報告をし合ったり、季節の移り変わりを語り合ったりしながら、ストレッチ体操や朗読を行いました。 今月はめずらしく手先を使った「キーホルダー作り」に取り組んでみ...
薬局カフェ4回連続シリーズの最終回、4回目を開催しました。 今回は島村記念病院の医療ソーシャルワーカーさんによるミニ講座。 テーマはずばり、「医療連携室ってどんなところ」です。 病院へ通院・入院したことがある方でも医療連携室...
フリフリグッパーは脳トレクイズあり、歌謡曲あり、体操ありという楽しいイベントです。 7月は猛暑により中止になってしまったため、9月の今回は皆さんお待ちかねでした。 座席にもう少し余裕がありますので、立野地区区民館にお近くの方、...
薬局カフェ4回連続シリーズの3回目を開催しました。 今回はいつも会場としてご協力いただいている中川薬局関町2号店薬局長さんによるミニ講座。 テーマはずばり、「調剤薬局ってどんなところ?」です。 今やほとんどの方々がご利用され...
今回の「脳いきいきアート」では、自分の片方の手をじっくりみながら、その手をいろいろな形にして鉛筆でなぞりました。 画用紙を自由に回転させたり、いくつもなぞっていくことで非常に面白い構図ができあがります。 色づかい、塗り方もお一...
ずいぶん威勢のいいタイトルを皆さんがつけてくださいました。 猛暑対策をしながら大いに夏を満喫した一日。 自己紹介がてら皆さんに夏の思い出を語り合ってもらいました。 お子さんを連れてプールに行ったこと、地元の川でちょっと怖い思い...
熱中症予防対策のため、7~8月は時間を早めての開催となっている薬局カフェ。 第2弾は「災害に備えたお薬準備、大丈夫ですか?」というテーマでお話しいたしました。 当日お配りしたレジメもアップしましたので、よろしかったらお読みください。
7月21日(日)13時から立野地区区民館で開催された シニアクラブ若竹会の茶話会にお招きいただきました。 今回のキーワードは「フレイル予防」 参加された20名の会員の皆様と、「簡単!フレイルチェック」を一緒に行いました。 大切なのは...