今年も残すところあとわずかになりました。 12月の月例会では昨年に引き続き、勤続10年を迎えたのケアスタッフの永年勤続表彰式がありました。 当日は、事業所のケアスタッフ皆で和やかにお祝いをしました。
富士見台訪問介護事業所は、名前は「富士見台」ですが事業所の最寄り駅は西武池袋線の中村橋駅になります。 今回は、中村橋駅前商店街で8月31日~9月1日に行われた「阿波踊り」のお祭りを紹介します。このお祭りは、地元連を中心に約600人の踊り手...
7月の月例会では、横浜の紙おむつメーカーの担当の方を講師にお招きし、身体介護の排せつ介助研修を受講しました。 まずは、アウターやインナーの仕組みなどを理解するため、実際に試供品を手にとり、手触りや吸収量、吸収直後の肌触りの違い、...
平成30年度下半期も訪問介護事業課として改善賞を受賞しました。 今回の改善項目は、『ケアスタッフの永年勤続表彰』でした。 以前にもブログにて紹介をいたしましたが、 ケアスタッフの皆さんあっての訪問介護事業です。 永きにわた...
去る6月28日に、練馬駅のココネリにて、 「介護スタッフ研修」修了者向けの就職相談会にてブースを出しました。 多くの方々が当法人に興味を持っていただき、ブースを訪ねてくださいました。 ありがとうございました。 随時見学会も行...
春から富士見台訪問介護事業所のケアスタッフのリュックにチューリップのマークがついているのをお気づきでしょうか? お客様のお宅に訪問し、終了時にはやり残した作業はないか?忘れ物がないか?指差し確認をして退出するようにしています。 ...
4月1日新元号「令和」の発表とともに新年度がスタートしました。 さわやかな新緑の時季になり、つつじやバラなど様々な花が咲き 自転車移動が気持ちの良い季節になりましたが 皆様いかがお過ごしでしょうか。 4月18日の月例会では今年...
昨年の12月の月例会では、勤続10年以上事業所を支え続けているケアスタッフの表彰式を行いました。富士見台訪問介護事業所では7名のケアスタッフが表彰され、理事長から感謝状が手渡されました。その後 一番永く勤続しているスタッフから代表として温...
12月に入り今年もあとわずかになりました。いかがお過ごしでしょうか。 11月の定例の研修では、『糖尿病などの疾病について』 と、『身体介護』の研修を行いました。 現在日本では、予備軍の人も含めると 40歳以上の4人に1人が糖尿...
富士見台訪問介護事業所では、1か月に1回 ヘルパーが集まり 事務連絡や情報交換、様々な研修を行っています。 普段のお仕事は、個々にお客様のお宅に訪問しているため ヘルパー同士が顔を合わせるよい機会になっています。 10月は、全国消...