今月も、ボランティアさんが、花壇のお手入れをしてくださいました。 雨あがりで元気なお花たち、まわりの雑草が摘み取られて、さらにさっぱり! 5月はいよいよ植え替えで、バージョンアップします。 お近くをお通りの際は、ぜひ楽しんでくだ...
コロナ渦でお花見にお出かけすることはできませんが・・・・ それぞれ食堂で、東側の全面窓に向けてちょっと位置をずらしたテーブルの上に 「お花見弁当」をおのせするだけで、十分に「花見気分」も味わえました! (管理栄養士M)
3月の郷土料理は「青森」です。 メニューは、けの汁・生姜味噌おでん・人参の子あえ、などです。 青森では、鱈はお正月に欠かせないお魚で、そのたまごの「タラの子」を使った料理「人参の子あえ」は、いろいろな場面で親しまれているようです。...
今年度も「全国ふれあい書道展」に参加し、特賞・奨励賞・敢闘賞など、15名の方々が受賞されました。 主催者に代わり施設長から表彰状が授与され、「信じられない、夢みたい!」と感動されている方、静かに涙を流される方、満面の笑顔の方など、喜...
毎月、ボランティアさんが、花壇のお手入れをしてくださいます。 本日はお天気も良く、前回植え付けした「ストック」がとても元気に咲いています。 寒い冬を超えて成長したお花たち! お近くにお越しの際は、ぜひご覧なってください♪
3月3日はおひなまつり !(^^)! かわいらしいピンクの特製の和菓子とお抹茶でお祝いしました。 お客様にも一緒にお茶を点てていただき、楽しみました。 また、ひなまつりの歌をみんなで歌い、ひな壇の前で写真撮影を行いました。 はやく片...
今月の郷土料理は山形で、メニューは、孟宗汁、芋煮、卵寒天、などでした。 山形県と言えば「米沢牛」、和牛の産地だけに芋煮の肉も牛肉で、と県民の方が某番組で話していました。 それならばと、「牛肉芋煮」にしたところ、他のお肉では出せな...