二十四節季の立春も終わり、新芽・新緑の春へと近づいてきましたね。 今月のお花は、カスミ草・ガーベラ・カーネーション・つるです。立体感のあるしつらえです。 ところで節分の豆撒きは五穀豊穣の祈願と今年の作物の種蒔きを模しているそうで...
令和2年の初生け花は、水仙・カーネーション・白文字・ゴットセフィアナです。 白い実のついている白文字は爪楊枝に使われる「黒文字」より香りは弱いですが、白文字も楊枝に使われるようです。江戸言葉は粋ですよね。爪楊枝を「黒文字」、醤油を「...
皆様! 新年明けましておめでとうございます。 令和2年幕開けです! 今年も施設入り口に絵手紙の加藤先生の作品を飾らせていただきました。毎年本当に素敵な干支の作品を頂戴しております。 ご来所の際は玄関ドアの前でちょっと立ち止まり...
12月23日(月)中野ゼロホールにて当施設でボランティア活動をしてくだっさている方 5名が表彰されました。当日あいにくご欠席された方もいらっしゃいましたが、ご参加された方の写真を撮ってきました。お洗濯物を干したり、片づけたり、繕い物、傾...
もうすぐクリスマスですね。 ボランティアの方がクリスマスイメージの生け花を飾ってくださいました。 華やかな赤い グロリオサと 緑色の ヒムロ杉の色合いが素敵です。 花器も形がとても素敵ですね。 グロリオサ 赤の品...
ボランティアの方に生け花をいけていただきました。 以前はお近くにお住まいでしたが、現在はバスや電車を乗り継いで きてくださっています。 元気なお姿を拝見できてうれしいです。 今月の生け花 ミツマタ ドラセナ バラ ...