令和6年も早いもので、残りわずかとなりました。 銀杏の木が紅葉真っ盛りですが、もう師走なんですね。 振り返れば、今年の元旦は、能登半島地震からのスタート でした。 他にも様々な、悲しみや悩み、喜びの中、皆様ととも...
こんにちは! 練馬デイの細田です! 11月下旬から12月初旬までの活動報告になります♪ たくさんのボランティアの方がお越しくださいました☆ ありがとうございました!! 12月は合唱・干支作り・リースストラップ・マジック...
幼稚園の子供たちと交流会をおこないました。 今回は年少組さん、3歳です 子供たちと、会って、お話をして、お客様もずっと笑顔いっぱいでした(^^♪ 歌の披露や一緒にジャンケンゲームなどしてくれて、楽しいひとときでした! ...
最多17人が参加し、2024年最後のいきがい体操がにぎやかに繰り広げられました。 最高気温17度のぽっかぽか陽気の中、ストレッチや筋トレ、脳トレの要素を織り交ぜなが心と体の柔軟性を高めました。 活動中、講師から「サンタクロースへのお願い...
毎年恒例、職員が作成した消しゴムはんこをご用意しています。 巳年のスタンプを年賀状に押してみてはいかがでしょうか。 印刷とはひと味違う手作りの温かみを感じる年賀状に仕上がります。 12月末までエントランスに置いてありますので、ご...
こんにちは(^o^) 今回は、デイルームからの景色をご紹介します! 練馬デイの自慢の1つは、 窓から見える景色です!(^^)! 目の前にイチョウ並木があり、 今の季節は、見事な黄金色で お天気が良い日は青空とのコントラストが ...
あっという間に12月になりました。 今年のうちにやっておきたいこと、会いたい人、、、 考えると毎年反省しているような。 大泉特養便りご覧ください!
11月23日にだいこんブラスが来所し 吹奏楽演奏会が行われました。 演奏曲目は、 ①手のひらを太陽に ②糸 ③川の流れのように ④日本昔話セレクション (金太郎・桃太郎・郎浦島太郎・花咲か爺・うさぎとかめ) 指揮チャ...
令和6年度 第2回 地域ケアセンター会議・地区協議体を開催しました
11月22日に、第2回 地域ケアセンター会議・地区協議体を開催しました。 テーマは、ひとり暮らし高齢者等が住み慣れた地域で安心して自分らしく人生を全うできるよう、練馬区が発行した「これまでの自分からこれからの自分へ わたしの生き方ノート...