デイサービスの壁面に飾られている日本地図。 定期的に日本の地域にまつわるクイズの内容を変えています。 今回は 職員の手書きの絵がポイントになっています 『 地域の名産品 』。 絵がポップでかわいいと評判です。
今日から7月ですね。 早いもので、もう今年も半年が経ちました・・・。 今日は梅雨らしいお天気の1日となりましたが、光が丘デイサービス恒例の土曜日の外出は実行です。 場所は久しぶりの 『 防災学習センター 』 。 練馬区社会福祉事...
いよいよ梅雨の時期がやってきましたね。 天気が崩れると気分が憂鬱になりますが、少しでも気持ちが晴れやかになるよう、 縁ユニットではあじさいの造花とすだれを使って、こんな飾りを作ってみました。 入居者様にもご家族様にもご好評いた...
6月の最終日、ボランティアさんによるコンサートが行われました。 皆様ご存じの唱歌から本格的なオペラまで幅広いレパートリーをご披露くださいました。 お客様は素晴らしい歌声にうっとり! 午後の素敵なひとときを過ごしました。
6月にお持ち帰りのできる 作品づくりを行いました。 あじさいをモチーフにした メモクリップ。 磁石がついているので 冷蔵庫などに貼ることができます。 淡い色あいの和紙をつかったもので、見た目にも涼し気な かわいらしいあじさいがで...
毎月 土曜日に1回、 音楽療法としてお越しくださっている 『 カンティアーモ 』 さんの音楽。 土曜日ご利用のお客様は 毎月とても楽しみにされています。 毎回、 演奏してくださる楽器の種類も 多少違っていて、 音楽を聴くだけでな...
富士見台デイサービスでは月に1回、「事例検討会」を行っています。 ご家族様から頂いた情報や、職員が見かけた場面などの情報を集め そのお客様の願いは?その方のしたいことは?その方の出来ることは? などを議論し、ケアに反映させてい...
7月の予定です。 8月の夏祭りにむけて、準備にご協力ください。 活動予定の変更です。 7月31日 日本でボランティア活動するの外国の学生さんとの交流を計画しました。
毎月、実地している月例会の様子を紹介いたします。 5月の月例会では、関町特養の管理栄養士から「食中毒予防・高齢者に多い疾患と食事形態」の研修を受けました。 食中毒予防では⇒皆さんもご承知だと思いますが、手洗いが基本になりま...
梅雨に入り蒸し暑い日が続いていますが、皆様、体調はいかがですか? 「昔は梅雨に入る頃、毎日梅干を1個食べると体に良いと言われた。」と言う話をよく聞きます。梅干は殺菌効果が強い為、食中毒を起こしにくく、また疲労回復にもつながり「医者...