
『認知症予防』。今、誰もが関心があることではないでしょうか。 テレビや雑誌でも良く取り上げられているテーマですよね。 認知症予防には『デュアルタスク』の課題が良いと言われています。 『デュアルタスク』と言われても、何のこと...

先日積もった雪が解け、また氷って朝晩は道路の両脇が滑りやすくなっています。 そんな日も、私たちは訪問に出かけています。 写真は、高松デイの新年会に招かれた当事業所のケアマネジャーです。

今年の新年会はちょっと遅くなりまして、 先週の15・16日に開催しました。 行事の時には様々なボランティアさんにご協力していただいておりますが 今回は「ねりまのコロッケ」こと「ねりコロ」さんと、三味線の「翔友会」の皆さ...

本日、1月の郷土料理の日として 香川県の 『讃岐うどん』 を ご提供させていただきました。 今日みたいな 雪の日の翌日 寒さも残る日は うどんは 何よりも温まる 昼食かも しれませんね。

東大泉デイサービスセンターでは、1月11日~13日までの間「新年会」が開かれました。 朝来所後は干支の絵馬をつくって、記入していただきました。 絵馬は、デイルームの壁にある東大泉大神宮に飾られる予定です。 午前中はビンゴ大会!...

今月も三原台敬老館の職員による「ものづくり交流会」を行いました。 今回は、節分の団扇づくりです! この会を楽しみにしているお客様が多く、先着10名なのですが、満員御礼 となりました♪

本日、17日に関町特養恒例の“餅つき大会”を開催いたしました! レパートリーは、みたらし・ごま・あんこ・納豆・おろし大根・きなこの六種類。 ボランティアの皆様をはじめ、ご家族にも参加していただき、たいへん楽しいひとときで...

日を追うごとに寒さも厳しさを増しています。 風邪やノロウイルスが流行しているとのこと・・・ 体調管理に気をつけてお過ごしください。 事業所では毎年恒例の『 鍋焼きうどんランチ 』 を開催しています。 体と心を...

新年明けましておめでとうございます。 新しいかみしゃくじいの家便りを発刊いたしました のでぜひご覧ください。 本年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。

当法人では、半期に1度、事業の中でいろいろなアイディアなどの提案に対し、「改善賞」の表彰制度を設けています。 このたび、当センターの2つのサービスが受賞となりました。 一つは、「近隣図書館とのかかわり(図書の団体貸出し登録・図書館...