土支田デイでは近隣の小学生との交流をしています。 このたびは、子どもたちにより、学校のことなどをグループでまとめていろいろと紹介してくれました。 パソコンの授業など、「大正」「昭和」の時代の小学生とは違うところもあるんだねえ、と...
9月27日土支田デイサービスセンターでは職員に向けての救命講習を実施しました。 大泉デイサービスセンターの職員の参加もあり、全職員、とても熱心に受講していました。 何もないことを日々祈りながらも、いざというときにはできる限りのことは...
【9月の手工芸】 プルタブで作る「ワニのストラップ」作りです★ 4色からお好きな色をお選びいただきワニ作り!(^^)! 目の大きさや、貼る位置は全てお好みで❤ 世界に一つだけのオリジナルストラップの完成です(#^.^#)
9月17日~19日まで敬老会が開かれました。 東大泉デイサービスの最高齢のお客様は103歳! 102歳、101歳の方もいらっしゃいます。 節目の方のお祝いには、写真と花束、箸置きをお渡ししました。 また3日間、保育...
第1回ミニ地域ケア会議を開催しました。練馬区から「高齢者在宅生活支援事業」、業者から「生活リズムセンサー」及び「服薬ロボ」の紹介がありました。民生委員、見守り訪問員や事業所の方など多数の出席をいただき、有意義なミニ地域ケア会議になりま...
当施設のショートステイは全部屋個室(6床)のユニット型です。 写真はユニットの中央にある共同生活室の風景で、壁に木を張り、 もみじの中にはご利用者の詩を飾られてせていただいています。 ショートステイ専属の職員が、施設においても...
今月もお味噌汁作りを行ないました。 午前の活動 “選択プログラム” で参加者を募ります。今回の参加者は6名でした。
観測史上初といわれた暑い暑い夏はあっという間に秋に移り変わってきました。 関町デイサービスにも秋を呼び込もうと、皆様でコスモス畑にたくさんの花を咲かせていただきました。 お花だけではね・・・と、赤とんぼも飛んでいます。
今月、新しく始まったゲーム「キャップでフゥー」 お客様の楽しんでいるお姿を、ちょこっとご紹介しちゃいまーす!!(#^.^#)
お天気の日はカラッと爽やかな気候です。だんだんに木々も色づいてきますね。 10月の予定、お便りです。ご覧ください。 ご見学もいつでもお受けしております。ご連絡お待ちいたしております。