イベント紹介です。6月は新聞のカラー紙面を活用してコサージュを作ります。胸元に・・・・帽子に・・・・バッグに・・・・・ コサージュの花弁をよーーーーく見ると文字が見えます。味のある仕上がり。 その他にも、じゃがいも掘りやクリーン...
職員と一緒に輪投げの勝負 2m先のポールにめがけて交代で勝負 勝負は・・・真剣なまなざし。 ポールに入っても、外れても笑いが絶えない個別体操の時間でした。
5月の男の料理は、昔懐かしい蒸しパンを作りました! 黒糖蒸しパンと甘納豆蒸しパン、試作の抹茶蒸しパン・・・・ お一人2つ 食べました。 「もっちりしておいしい~」 男の料理教室は、女性陣のハートをわしづかみです!
身の安全を守れ‼ 自分の身は自分で守る‼ 先日の少し大きな地震や噴火にびっくりしました。 突然起こる災害の備えは・・・。やはり日頃の訓練が大切です。 田柄デイサービスでは、関東大震災や東日本大震災を忘れないために、1日、1...
6月号の広報誌えくぼができました。 田柄デイサービスセンターの公式マスコットの発犬君です。 発犬君が発見‼ 中庭の梅の木に梅がたくさん実っています。 この梅を使って、梅ジュースを作ります。お楽しみに♪
光が丘には四季折々の花々をみられる場所がいくつもあります。四季の香公園のバラ園もその一つです。管理されたバラ園にはたくさんのバラがきれいに咲いていました。まだまだつぼみもありましたのでこれからもバラを楽しめると思います。 戸外活動...
5月は21日(木)22日(金)はみそ汁の日 手づくり味噌も3か月たちました。味噌の風味も出てきました。6月からはこの味噌を使っての味噌汁作りです。(楽しみです) 季節の具材を使い、手づくりの味噌を使って作る味噌汁は、私たちの自慢...
5月18日・19日にあずま袋を作りました。あっという間に完成‼ ご自身のため、奥様に、子供に、孫にとみなさま、一人で何枚も作っていました。 完成品とともに記念写真 圧巻です。
午後1時30分から「ごごいちの体操」です。ダンベルからセラバンドに変更して半年が過ぎました。 セラバンドも強度によって色わけがあります。 体操は、介護士が行います。常勤も非常勤も全員が講師役を担って行う体操です。 最初は、説明...