ちょっと前の話になりますが。。。 毎月行事担当の介護士が変わり湯も企画しています。 1月の担当さんは頑張り屋で、明るい女子2人が担当。 『今月の変わり湯は?』と毎月聞いていましたが、1月はすっかり聞き忘れていました。 あ...
新年になり、あっという間に1か月が過ぎました。 この一か月。 新型コロナウイルス感染症の感染者がこれまでにない勢いで増えています。 私たち職員は毎週PCR検査を実施して、無症状感染の早期発見に努め、 練馬区からの依頼を受けて、ご...
令和4年1月の予定です。 令和3年12月30日 豊玉デイサービスセンターも晦日を迎えました。 本年も皆様にたくさんの笑顔をいただきました。 ありがとうございました。 新しい年をまた皆様と笑顔で迎えたいと思います。 今度もよ...
【冬至 冬中 冬始め】 諺通りに一段と冬らしくなってきた今日この頃。 寒さに負けずに元気でいられるようにゆず湯をお楽しみいただきました。 ぷかぷか浮かぶゆずを手に取ったり、匂いを楽しまれたり。 当日のお昼ご飯は冬至七種の...
『お客様が新しいお洋服を着ていらっしゃるときにお声を掛けると、 『娘が・息子が・嫁が・孫が買ってきてくれたのよ!』というお声が多く聞かれます。 どのお洋服もとても似合っていらっしゃるのです。 けど…。 『買い物に行...
『昔はね よく喫茶店にいったのよ。お友達や彼氏と待ち合わせしたり、おしゃべりしたり。 たのしかったな。年とると、なーんにもできなくなっちゃう』 お客様との一場面。 感染対策で街中に出る事は難しくても・・・。
今年も残すところ、あと1か月となりました。 比較的暖かい日が続いていたこともあり、12月になるという実感がまだありません。 昨年の今頃と比べて、街は賑わいを取り戻しつつあります。 このまま、新しい年を迎えられるように。 感染...
個別機能訓練の一コマです。 秋も深まり、送迎中に空の澄み具合を感じるこの頃 「今日は4階まで 頑張りましょうか!」と気合を入れて・・・ 富士山を眺めて ちょっとした達成感が感じられます。
本日はボタン留めのハビリの紹介です。 寒い時期になってきて上着を羽織る機会も増えてきたと思います。 そんな洋服には欠かせないボタン! 大きさや穴の固さ、厚みなど様々で袖のボタンや首元のボタンなどに 苦戦する方も多いのではない...
11月の「活動予定」と「おたより」です。 新型コロナウイルスも、このまま落ち着いてくれるといいですね。 引き続き 感染予防対策 を続けていきます。 マスクの着用 手洗い デイサービスご利用前の検温 等に ご協力ください。 また...