2022年6月6日萩の里2階集会室にて練馬区消費生活センターの方をお招きし講義して頂きました。 雨の中10名の参加者とともに、最近の相談事例を紹介しました。 屋根の修理、水道の修理、電話回線のアナログ戻し、カニ等海産物、不用品の買...
中村1丁目子ども食堂『バアバんち』プレオープンに行ってきました
6月に入り蒸し暑く感じることも多くなってきました。 水分をしっかり摂って夏を乗り切りたいですね。 中村1丁目に6月17日、こども食堂バアバんちがオープンの予定です。 そのプレオープンが5月28日にあり、お邪魔してきました。...
街カフェ事業「楽さろん1150の会」で認知症サポーター養成講座を開催しました
5月13日(金)に中村南のワーカーズまちの縁がわ楽多舎にて街かどケアカフェ事業「楽さろん1150(いいご縁)の会」を開催しました。 この日は、認知症に関する理解を深めていただくため、認知症サポーター養成講座を開催し、8名の方にご参加いただき...
1週間ほど前のことになりますが、3月31日に中新井川児童遊園で本人ミーティングに参加して下さる皆様とお花見をしました。 4月に入って花冷えの日が続きましたがこの日は過ごしやすい陽気で、まさにお花見日和でした。 1年以上本人ミーテ...
3月29日練馬区中村敬老館で出張型街かどケアカフェ事業「心と身体が元気になるいきがい体操・何でも相談会」を開催しました。増子先生をお招きし1時間たっぷりと身体を動かしました。 手足を別々に動かす認知症予防体操や、歩行能力向上のため...
3月11日にコミュニティーサロン楽多舎で楽さろん1150の会を行いました。 楽多舎さんのお庭にはミモザがきれいに咲いていました。上着いらずの暖かさで春が確実に来ているなと感じました。 今回は毛糸でポンポンを作る活動を中心に行いました。...
本日、萩の里集会室にて オレンジひろば マスクケースづくりを行いました。 庭のちぐささんの講師の先生にいらしていただきました。 発色の大変きれいな押し花を材料に用意していただき、 参加の皆さんは悩みながらお花を選び、ピンセッ...
東京は晴天続きのお正月でした。 お変わりなくお過ごしですか。 変異ウイルスの市中感染が出てきて心配されますが 基本的な感染対策をとってお元気でお過ごしください。 本年もよろしくお願い致します。 1月の豊玉地域包括支援セン...
今年も残すところあと1週間となりました。 年末らしく気温も下がってきました。 コロナに振り回された2年目の年でしたがくる年は良い年になりますように。 地域包括支援センターは年内は28日まで、年始は4日から開いております。 今年...
12月3日に今年度2回目の地域ケアセンター会議を開催いたしました。 午前は豊玉地域集会所で豊玉地域、午後は中村地域集会所で中村地域の会議を行いました。 今回のテーマは「8050事例について」「地域づくりについて」の2つでした。 8050問...