6月の予定表が整いました。 季節も夏に向けて移り変わってきましたね。 それでも、朝夕の寒暖差もありますので、体調管理には気を付けたいところですね。 蒸し暑い日々が増えてくると思いますが、こまめな水分補給や気温・湿度に...
5月5日午後の活動「こいのぼりゲーム」を開催しました!! 棒にこいのぼりのうろこを通し、どちらが早いか対戦型のゲームを お楽しみいただきました! みなさん夢中に手を動かしていました!いい手の運動にもなりましたね♪ ...
今年も端午の節句に合わせ5月4日から6日まで「菖蒲湯」をお楽しみいただきました。 季節の変わり目で体調を崩しやすい時期に菖蒲の持つ強い香りが邪気払いに使われたそうです。 菖蒲湯は厄除けだけでなくリラックス作用や血行促進が期待でき...
練馬デイサービスセンターのブログでご紹介していますが、ボランティアの方が定期的にお花をいけてくださお花はカウンターに飾り、お客様や来客の方に楽しんでいただいています。 そして今回は「お花の下に敷いてほしい。」とお客様作レース編...
練馬デイサービスのフロアの後方の壁面には〝四季〟を表現する木があります。 ついこの間まで桜が満開でしたが、あっという間に新緑のまぶしい季節となりました。 そこで担当職員は急いで新緑の準備に(笑)。 前回は3本の木がありましたが...
4月某日、センター方式を活用した認知症ケアの取り組みの一環である令和5年度第1回事例検討会を開催しました。 今回は「〇〇様はどんな人?」から話し合いを始め職員個々の〇〇様のイメージを共有し、現在の〇〇様の現在のご様子、認知機能、身体...
職員がずっと考案していた『箱ティッシュホッケー』を行いました!!! ★ホッケーのラケットは箱ティッシュ(空) ★ホッケーのパックはペットボトルのキャップ ★ホッケーのゴールは大中小の箱 前日にデモンストレーションを行った...
『洗濯』という生活動作を取り入れたゲームを行いました。 角ハンガーに靴下とハンカチを干して、取り込む時間を競うゲームを行いました。 対戦型のゲームでハンガーを持つ職員も緊張の面持ちです(笑)。 トーナメント方式で勝ち進んでいた...
今年は桜の開花も早かったですが、ツツジの開花も早く、満開に近い状態に(汗)。 急いで『ツツジ公園』への外出行事を午後の活動プログラムに組み込み実施しました! みなさまとても喜んでくださり「私はピンクが好き」「きれいね」とお声も弾...
練馬デイサービスでは初となる『キックボウリング』を行いました。 ボウリングのピンはペットボトルにカラフルな色水で重みをつけました。 いざ、スタート!してみるとなかなかピンが倒れません…。 工夫① 途中で水の量を減らしペ...