「むかし むかし あるところに・・・」 実習生さんのリーダー体験
毎年、光が丘デイサービスセンターには 大勢の学生さんが体験学習に来ます。 今年も何週かにわたって、学生さんが5日間の実習を体験し、その中で自分たちで企画したものをお客様とご一緒に取り組み、楽しんでいただくコーナーを設けています。 ...
秋はいろいろとありますよね。 『食欲の秋』 『芸術の秋』 『運動の秋』 などなど・・・。 光が丘デイサービスセンターでは 『防災の秋』 としまして、近くにあります “ 練馬区防災学習センター ”におでかけしてきました。 ...
光が丘公園には 『 四季の香 ローズガーデン 』 という、バラの花の咲き乱れる庭園があります。 バラの花は基本的には5月が見ごろ・・・と思っていましたが、秋から冬にかけて咲くバラの花の種類もあるようで、先日から秋のバラが見ごろとな...
光が丘デイサービスセンターでは毎年夏には恒例となりました、グリーンカーテンの 『 ゴーヤ 』 と 『 朝顔 』 。 職員が苗を植えて、テラスで育てていましたが、今年はゴーヤのサイズも小さく、「これではみなさんが食べられるだけの量は...
今月のカレンダー作りは 初めて “ 砂絵 ” を取り入れた 秋の絵柄でした。 もみじの絵の上にのりをつけて、その上から色砂をかけて 乾くのを待つと立体的に見えるものです。 お客さまの発案で、色を塗ったうえから砂をかける...
今年も、デイサービスの行事の中でも一番大きい行事ともいえます 『 敬老会 』 が行われました。 今年は100歳を越えていらっしゃるお客様が2名様いらっしゃり、そのうちのおひとりから「敬老の日によせて」と、お手紙をいただきました。 ...
毎度おなじみとなりました 中野区にあります 『中野歴史民俗資料館』 におでかけしてきました。 展示コーナーが季節ごとに替わるので、何度おでかけしても とても見どころがあります。 今回の展示コーナーにも、お客様は興味津々。ゆっくり...
はつらつセンターでは、毎年 『演芸大会』 が行われています。 デイサービスのお客様は、はつらつセンターのご厚意で、いつもとてもよい場所を空けておいてくださりゆっくりご覧になることができます。 今年も午前中の少しの時間でしたが...
現在、光が丘デイサービスセンターでは、毎週実習生さんが実習に来ています。 先週の学生さんは、体験実習の中で和風の古い町並みの絵に、色のついた花や昆虫を貼りつけて、一枚の絵に仕上げました。 一人での実習でしたので、準備もなにもかも...
もうすぐ8月も終わりますね。 今年の夏は記録に残る雨続きの毎日となり、お日様が恋しい日々の夏となりました。 光が丘デイサービスセンターのお客様からは、あまり暑すぎる日よりも、少し涼しくて過ごしやすい、との声もありましたが どうし...