数年前まで 日本ではあまり馴染みのなかった 『ハロウィン』 。 昔、とある国の地方で、ジャックという男性にオバケが取り憑こうとしたことが由来だとされています。 外国では、10月最後の日に子どもたちがオバケや色々なものに仮装して、...
先週お伝えしました 『 防災学習センター 』 見学の写真、第2弾です。 防災学習センターには地震で液状化現象を起こした道路に見立てた通路があり、 その上を車いすで押してみるという体験ができます。 まずはみなさんに その上を杖...
光が丘デイサービスセンター・毎週土曜日恒例の外出。 そろそろどこか違った見学場所を開拓したい!とのことで 今回、とても身近な場所で以前より行ってみたいけれど行ったことのなかった 『 防災学習センター 』 におでかけしてきました...
すっかりおなじみになりました 『板橋環境熱帯植物園』 。 今回お邪魔した日はイベントがあり、入館料全員無料でした。 まずは、心癒される地下の水族館の方へ・・・。 きれいな水槽と色とりどりの魚たちに出迎えられ、見ているだけで時間...
今月も自衛隊広報センターに行ってきました。今回の参加メンバーは女性ばかりでしたが 初めて見るホンモノの戦車に驚いていらっしゃいました。 外での展示ですので、お天気のいいときですとよく見ることができます。
何度もおじゃましております『中野歴史民俗資料館』。歴史的にもかなり貴重な資料や物が展示してあり、 歴史にご興味のある方は 本当にじっくりとご覧になられています。 今回 ご一緒に行かれたお客様は これまでも美術館や資料館めぐり...
毎月行っております『郷土料理の日』。 今月はいよいよ島根県まで行きました。 島根の郷土料理は マイタケご飯と すずきのタルタル焼きの2種類をご提供させていただいました。 島根は他にもおいしい食材がたくさん! 栄養士さんからの...
今年も9月の敬老の日に合わせて、「敬老会」を行いました。今年節目のお祝い(賀寿)をお迎えになられる方のご紹介と 100歳を超えられた方々のお祝いを、お客様・職員と一緒にさせていただきました。 光が丘デイサービスセンターでは、...
9月に入りまして、季節はもう秋に移ろうとしています。光が丘デイサービスセンターでも季節ごとに行っている手先のリハビリとして『季節の装飾』があります。 ちぎり絵であったり、工作であったり・・・と季節ごとに作業内容は異なりますが、...
お帰り前の時間。 理学療法士がデイルームの中で折り紙が好きなお客様と一緒に折り紙の本を見ながら折り紙づくりに取り組んでいます。 最近の折り紙は、ただ折るだけの手順ではなく、組み込んだり切ったりすることでとてもステキな作品ができ...