出張まちかどケアカフェ、初めての開催場所、 「コープ鷺宮」で健康フラダンスを行ないました。 参加者9名、最初は緊張していましたが、 「月の夜は」の音楽が流れると、皆さんあっという間に振り付けを覚え、 笑顔で楽しく踊って...
暑い中、皆様お元気でお過ごしでしょうか? 夏の暑さがやわらぐころ 9月27日(金)11時~12時 コープ中野鷺宮店さんの会場1階にて、健康フラダンスを企画いたしました。 ハワイに行った気持ちになって、楽しい...
大震災で生き残るためには何をすればよいのかを、オレンジひろばにて参加者と共に考えました。 講話を務めたのは、自身も阪神淡路大震災の被災経験をもつ、島田訪問支援員です。 自然に講話に熱がこもりました。 参加者も臨場感のある話に引...
今年度初めてのオレンジひろばを行いました。 今年度1回目ということもあり、内容盛りだくさんのオレンジひろばとなりました。 テーマを薬局との付き合い方、薬の飲み方として、薬剤師を講師として招きお話を頂きました。 また、薬といえば飲...
3月8日に楽さろん 115〇の会「笑いヨガ」を開催しました。 地域住民の安藤さんを講師に迎え、脳の働きや特徴を学び、笑いヨガを体験しました。 また、合間に地域の方に三味線や民謡を披露していただき、東京音頭を笑顔で大合唱! 笑い...
3月4日のオレンジひろば「手芸教室」です。 当日は15名が参加、豊玉手芸サークルからボランティア6名にお越しいただき、猫のブローチを作りました。それぞれ好きな色の布選び、猫のしっぽを縫ったり、ビーズを貼ったりと細かい作業でしたが、ボ...
地域ケアセンター会議にて防災訓練について話し合いを行いました。
地域ケアセンター会議にて練馬区防災学習センターから講師を招き、避難訓練についての 講演をして頂き、その後に参加者で防災訓練のありかたについて話し合いを行いました。 講師の講演の中での言葉で「避難訓練は避難の引き出しを増やすも...
2月4日のオレンジひろばでは「カトレア会」の皆様をお招きし、大正琴の演奏会を開催いたしました。 おそろいの衣装で、真っ赤な太陽、早春賦、野崎小唄、荒城の月、古城、コーヒールンバ、風雲流れ旅、北国の春、東京ラプソディの演奏と歌を披露...
平成30年12月8日に『迷い人見守り・声かけ模擬訓練』を開催しました。 「地域に住む認知症の方が住みやすい地域になれるよう、世代に関わらず地域住民と関係機関で地域包括ケアシステムづくりに取り組む」ことを訓練の目的としています。 当...
オレンジ広場にて、新年お楽しみ会を行いました。 プロの音楽家をお呼びして、懐かしい曲を鑑賞し、 また参加された方、皆様で合唱も行いました。 参加された皆様は、美しく奏でられる懐かしい曲にうっとりでした。 そして合唱も...