豊玉地域包括支援センターのご案内とフレイル予防の取り組みのご報告
秋らしいお天気が続いています。 皆様、いかがお過ごでしょうか。 秋は行楽シーズンですが、空気が乾燥しやすくかぜ等が、 流行りやすい季節でもあります。 外からお帰りなった際等、手洗いやうがいを、心がけ予防に努めましょう。 ...
秋晴れの気持ちのよいお天気の午後、豊玉南3丁目アパート集会所で「介護予防のプロが教える体操教室」を開催いたしました。 今月は豊玉デイサービスセンターの作業療法士を講師に迎え、楽しく1時間しっかり体操をしました。 前半はサラン...
気持ちの好い秋晴れ! 体を動かすには、ぴったりの日です。 会場の窓を大きく開け放して、みんなで体操! まずは、ボールを使って頭の体操。 「ボールを投げながら 都道府県の名前を言いましょう! 30秒間」 「みなさん、狭...
【人生会議】をご存知でしょうか? 【人生会議】とは、もしものときのために、あなたが望む医療やケアについて前もって考え、 家族等や医療・ケアチームと繰り返し話し合い、共有する取組のことです。(厚生労働省ホームページより) 豊...
囲碁ボールの会を開催しました! 毎回キャンセル待ちが出るほどの大人気です。 まずは、念入りに準備体操。 個人戦でコツをつかんで、 いよいよチーム戦です! 「あそこに黒を置けば『4』ができる!」 「あの白を弾き飛ば...
9月に入っても続く猛暑の中、いきがい体操を開催いたしました。 暑い中、皆さんお元気に、水筒を持って参加されました。 体操をしていくうちにはじめより高いところまで腕が伸びたり、楽に足首を持てるようになったり・・・ 体がほぐれて...
暑い日が続いています。皆様いかがお過ごしでしょうか。 熱中症予防対策、エアコンを使用し水分補給を行い、健やかにお過ごしください。 豊玉地域包括支援センターでは、7月27日地域ケアセンター会議を「より暮らしやすい、豊玉中・豊玉南...
令和5年度 第1回豊玉地域包括支援センター 地域ケアセンター会議のご報告
令和5年度 第1回 地域ケアセンター会議を、 令和5年7月27日豊玉地域集会所にて 「より暮らしやすい、豊玉中、豊玉南へ」をテーマに開催致しました。 暑い中、ご参加下さいました45名の皆様、ありがとうございました。 豊玉地域...
猛暑の中『暑い夏を健やかに過ごすために』(熱中症、フレイル予防)講座の開催!
猛暑の中、みなさま、いかがお過ごしですか? 『暑い夏を健やかにすごすために』という熱中症、フレイル予防の講座を開催しました! 豊玉地域包括支援センターの看護師より ・フレイルとは ・熱中症予防の水分のとり方 ・フレイル...
フレイルサポーター養成講座の修了者から生まれた自主グループの「ゆうゆう倶楽部」さんを講師にお迎えし、オレンジひろば「ボッチャスタート編」を行いました。 ねりまゆるらく体操、お口すっきり体操に続き、「ボッチャ」がはじまりました。 ...