【リハビリ地域交流】オレンジカフェアリスさんで体操してきました
こんにちは、富士見台デイサービスでリハビリを担当している松森です。 久しぶりにオレンジカフェアリスさんに行って体操をしてきました。 1月に行って以来、9か月ぶりです。 コロナの影響によりずっと休止してまして、もう呼ばれない...
こんにちは富士見台デイサービスでリハビリを担当している松森です。 デイのすぐそばにある桜の木は紅葉を終え舞い降りてきています。 その葉を踏みしめると、パリパリとなんとも気持ち良い感触。 この時期ならではの季節ものであります...
11月に入ってから少しずつですが、寒くなってきましたね・・・ 寒くなる事でコロナウイルスが減ると言われていましたが、コロナウイルスの影響は増える一方です。寒いと換気をするのが難しくなってきますが、短い時間でも換気をしていただき、コ...
こんにちは、富士見台デイサービスでリハビリを担当している松森です。 待ちに待った、体力測定の時期が来ました(待ってないよって聞こえてきそうですけど(笑)) お客様全員を対象に、半期に一度、①握力②立ち座り(30秒)③5M歩行を測定...
今回は、富士見台デイサービスセンターの自立支援の取り組みのご紹介です。 富士見台デイサービスでは、自立支援の活動として新しく『折り紙クラブ』が始まりました。 富士見台デイサービスでは折り紙好きのお客様が多く、以前からお客様がお仲...
こんにちは、富士見台デイサービスでリハビリを担当している松森です。 リハビリ室は一足早く紅葉始まっています。 まるで、お客様とスタッフで作ったモミジたちが 「リハビリがんばって」 と応援してくれているようですね。 ...
「コロナウイルスに負けるな!」を合言葉に富士見台デイサービスでは日々、お客様達と頑張って過ごしています!そんな中で、取り組んだクラブ活動等をご紹介させていただきたいと思います♪ 今回は、裁縫クラブ・折り紙クラブ・クイリング(見本)で...
【デイのリハビリ風景】ペットボトルを使った筋トレもやってま~す
こんにちは、富士見台デイサービスでリハビリを担当している松森です。 みなさんもご存じと思いますが、腕の筋トレをするのにペットボトルはとっても便利なんです。 写真の通り、富士見台デイサービスでも使っているんですよ! ペッ...
今日は10月の小麦粘土クラブのご紹介です。 10月はハロウィンですね。 ハロウィンといえば、かぼちゃ。 今月は、小麦粘土で小さな小さな❝ジャック・オー・ランタン❞を作りました。 指先で起用に粘土を丸めたり、爪楊枝を使って目をつけた...
こんにちは、富士見台デイサービスでリハビリを担当している松森です。 ちょっとした段差、凸凹って意外と転ぶリスクが高い のはみなさんご存じだと思います。 大きい段差なら、「段差があるから気をつけよう」という意識が働くので転倒...