絵手紙初心者教室3回シリーズ最終日の本日は「春の花」などを描きました。ご自宅に咲いているさざんかを持参して描かれる方、写真を見ながらチューリップを描かれる方など、先生に教えていただいたことを思い出しながら思い思いに描きました。そしてと...
1月17日(金)おりがみ教室で『タンチョウヅル』作りを行ないました 今回はタンチョウヅル つがいを折りました 自身でアレンジを加えたり、個性あふれる素敵な作品を作られていました! 「縁起が良いよね~!」 「玄関に飾ろうかしら?...
1月15日(水)川柳講座『川柳を楽しもう』を開催しました ボランテイア講師の永井先生をお招きし、川柳の解説とご参加の皆様にお題を出し作成して頂きました! 「川柳、初めて!」の方も多かったのですが、とても和やかな雰囲気で作品作りに励ん...
皆さんこんにちは!年も明けて少し経ちましたね、皆様はどうお過ごしでしょうか!(^^)! 当施設では獅子舞から始まり、餅つきなどなど、新しい年を迎えるためのイベントを開催しました!その様子を一部紹介しますね♪皆で協力し「ヨイショッ!ヨイショ...
毎日寒い日が続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 寒いと家から出るのがついおっくうになり、外出する機会が減りがちですよね。 私たち練馬区役所地域包括支援センターの広報誌〈秋冬号〉では、地域の高齢者の方が気軽...
外出行事として二日間、氷川神社へ初詣に行って参りました。 二日間とも、お天気に恵まれ、雲一つない青空の中でのお参りになりました。 道中のドライブでは、車内でも利用者様同士のお話が弾み、 「ここは以前は牧場だったのよ...
2月の敬老館便りとスケジュール表です。 「ロビー壁面共同作品作り」では皆様が今までに作られた花々を飾り壁面に大きな花束が出来る予定です。
2月の事業をご案内します。 楽しい事業を豊富にご用意しております。 ご来館をお待ちしております。 ●事業のご案内● 事前申込事業(先着順) 〇今月のつくってみよう 2/26(水)午前・午後 今月は【「つるし雛」の置物...
「はつらつ関便り」令和7年2月号(第47号) を発行しました。 主な記事は、 ★大泉落語研究会 落語の会 ★「理学療法士が伝える!~認知症の予防~」 ★平野ナースの健康講座...