降水確率100%の6月18日、2024年度ボッチャ【スタート編】が始まりました。 初回は男女9人が参加し、ゆうゆう俱楽部が講師を務め、フレイル予防とレクリエーションを兼ねてボッチャに親しみました。 2~3人組で4チームを編成し、和気あいあ...
2024年度最初の囲碁ボールの会が5月13日、区立高齢者住宅2階萩の里集会室で開かれました。 雨模様の中、参加者6人が集まり、へなちょこ豊玉包括チームも飛び入り参加して計6ゲームが繰り広げられました。 囲碁の五目並べやゲートボール、カ...
4月4日(木)豊玉地域包括支援センターの集会室にて、地域包括支援センターと生活支援員センターを所轄する地域支援課の新任職員研修が開催されました! 新入職員9名が地域支援課の業務について学びを深めると共に、二つのグループに分かれ...
偶数月第2金曜日は 「介護予防のプロが教える体操教室」! 豊玉中3丁目アパート集会室で、にぎやかに気持ちよく体操をしています。 頭を使いながら、体を動かし、認知症予防、フレイル予防に取り組みました。 参加者「もうだめ、...
3月生きがい体操を開催しました。 今回はニューアイテムの「スカーフ」を使っての体操です! 初めてのアイテムに「きれいね!」「かわいいわね!」と大好評でした。 まずは、お手玉とスカーフを使って頭の体操! 「なんかごちゃご...
認知症地域支援推進員をご存じですか? 練馬区では平成30年度から練馬区内の地域包括支援センターに認知症地域支援推進員が配置されています。 認知症に関する相談等については地域包括支援センター職員全員で対応しておりますが、 認知症地...
プロが教える体操教室を開催いたしました。 日中は暖かくなり、体を動かすと汗ばむほどでした。 体操中には呼吸が大切なこと、 腹筋、腸腰筋、、、今この筋肉を鍛えていますよ、と講師の声で意識づけをしながら 1時間近く、みっちり、...
昨日とはうって変わって寒い日でしたが、予定通り、元気にいきがい体操を行いました。 お手玉を使って手を返しながら手の甲と手のひらに交互にお手玉を乗せる動きや、 ボールを持った手を頭の後ろにおいてそこからボールを投げる動きで普段...