毎月 最初の金曜日は、増子俊逸先生を迎えての「いきがい体操」です! 春の嵐(?)か、強風が吹き、雨の心配もありましたが、みなさん元気に集まって下さいました。 イスに座りながらボールを使って効果的に体を動かし、気持ちよく汗をか...
3月3日のひな祭りに今年度最後の「いきがい体操」が開催されました。 花粉が飛び交う中、13名の参加者が元気に体操を行ないました。 体操で有名な増子先生を講師にお招きし認知症予防の体操やシナプソロジーが組み込まれた運動を行ないました...
暦の上では春ですが、まだまだ寒い日が続いています。 皆様、健康で元気にお過ごしでしょうか? 豊玉地域包括支援センターでは2月6日に練馬区の高齢者支援課高齢者健康支援係と共催で 「転ばない身体づくり講習会・健康相談会」を開催いたし...
朝晩は深々と冷え込み季節はぐっと進んできました。 皆さまいかがお過ごしでしょうか? 12月5日に出張型街かどケアカフェ事業「オレンジひろば」を開催いたしました。 テーマは『Christmas☆彡』 今回は練馬区社会福祉協議会 練馬ボラ...
11月11日 豊玉中3丁目のアパート集会所で「介護予防のプロが教える体操教室」を開催しました。 街かどケアカフェ事業として豊玉地域包括支援センター担当地域内のデイサービスのリハビリのプロを講師に招いて行う体操教室の第1回でした。 今回はル...
10月18日 中村地域集会所で体操教室が開始しました。 秋雨の中12名の参加者が集まり笑いあり、楽しく賑やかに体操を行いました。 練馬で人気の増子先生とすがもり先生をお招きし声を出しながら体を動かすことを意識したシナプソロジーを盛り込...
10月の街かどケアカフェ「オレンジひろば」では、4月に続きまして 練馬囲碁ボール普及会の方にご協力いただき、囲碁ボールを開催いたしました。 囲碁ボールは頭と体を使う競技で、2チームに分かれて対抗戦を実施。 最初は打つのが強すぎてコ...
こんにちは、豊玉地域包括支援センターです。 豊玉地域包括支援センターは、保健師、社会福祉士、主任介護支援専門員の3職種と 介護予防ケアマネジメント担当、訪問支援員、事務員で構成されています。 今回は介護予防ケアマネジメントのお仕...
楽さろん 115〇(いいごえん)の会 ザ・ファイナル 「福祉用具を知る!~住み慣れた家で過ごすために~」
9月9日(金)に「楽さろん 115〇(いいごえん)の会 ザ・ファイナル 『福祉用具を知る!~住み慣れた家で過ごす~』」を開催しました。 会場であり共催をお願いしていた ワーカーズ 街の縁がわ 楽多舎が9月30日で閉店となるので、 ...
練馬区主催の「フレイルサポーター養成研修」に6月16日に参加し、 豊玉地域包括支援センターの「活動の場」の紹介をしました! 皆さま興味深く耳を傾けて下さいました。 地域包括ケアシステムとは、 高齢者の尊厳の保持と自立生活の支...