本日は光が丘デイサービスセンター 恒例の 郷土料理の日でした。 今月は鳥取県の郷土料理 「大山おこわ」と名産の「なし」をご提供させていただきました。 おこわはもち米ですが、皆様噛む力もしっかりしていらっしゃるので よく噛んで...
土曜日の外出では 毎月恒例となりました高島平にあります『板橋環境熱帯植物園』にでかけてきました。 今回は 参加の方からのたってのご希望で1~2階の植物園コースと地下1階にあります水族館と 両方の見学となりました。 約45分...
練馬区石神井にあります、『石神井ふるさと文化館』。 ここでは古き良き時代の練馬区を味わうことができます。 練馬はやはり農業が盛んであったこと、そういった歴史の上に今の豊かな時代があるのだと、感じさせてくれます。 同じ場...
今年も 納涼祭が終わりました。 毎年のことながら、納涼祭が終わると 「あ~。夏も終わるなぁ~。」としみじみ感じます。 今年の納涼祭も 夏の雰囲気をたっぷり味わうことのできるボランティアさんがお越しくださり、 楽しい夏の...
7月の郷土料理は岡山県の郷土料理を献立に入れました。 岡山県にも色々な郷土料理はありますが、今回はバラ寿司を皆様にご提供させていただきました。 暑さも増してきたこの時期には さっぱりとしたお寿司はとても好評でした。
先週の土曜日のおでかけ先は、朝霞の自衛隊広報センターでした。 今回の外出には、デイサービスご利用2回目のお客様も参加され、おでかけすることが楽しみで 光が丘デイサービスセンターを選んでくださったので、本当にとても楽しそうなご...
今週の外出。 予定では違う場所でしたがお天気があまりよくなかったので、先週も行きましたがまた板橋の熱帯植物園に行きました。 ご案内したお客様、全員が初めて行く外出先でしたので、行きの車中で 「植物園にしましょうか。水族館にしま...
日本人の女性なら、だれもが1回は触ったり作ったりしたことがある、昔からの遊び 『 折り紙 』 。 今では折り紙も手先を動かし、手順を考えながら折るので とても頭にはいい動作として見直されています。 頭で考えながら手や体を動か...
板橋環境植物園の水族館にいる、淡水のエイはいつも観客から大人気です。 何故かと言うと、それは人間が水槽の近くに行くと遠くにいても寄ってきてくれるからです。 何年か前にはまだ小さかったエイですが、何年も経つと大きくなり、見た目はち...
季節の行事は日本人としてはとても大切にしたいですよね。 そのうちのひとつが 『七夕』 です。 7月になりましたので、光が丘デイサービスセンターでも季節の行事としまして 笹の葉を飾り、皆様にお願いごとの短冊を書いてい...