光が丘デイサービスのテラス栽培。 ずっと前からサボテンがありました。 今年初めて 小さな真っ赤な花を咲かせてくれました❤ 何かステキなことの前触れ・・・でしょうか。 きっとこれからも 皆...
活動では 季節ごとに 「ちぎり絵」を おこなっています。 和紙を細かくちぎって、 それを 貼り付けながら 絵柄を完成させます。 今月は 雨の季節も近いので “かえる” “あ...
光が丘デイサービスセンターで ご利用の皆様から ご好評をいただいているのが お食事です。 食事は イフスコヘルスケア株式会社さんに 業務委託をして 作っていただいています。 厨房...
光が丘デイサービスでは 土曜日の活動としまして 毎週の外出以外に 月に1回 ご希望の方に お持ち帰りのいただける手芸を おこなっています。 今月はこれ。 ちりめんで作る 小さなストラップ。 お地蔵さんかふくろう...
リハビリ体操は、棒や色々なものを使っても行います。 この日はダンベル。 布製の1個200gから300gの重さで 中身は玄米やプラスチックのペレットです。 ご家庭でも簡単に作れますので ぜひ作ってみてく...
本日も 土曜日恒例の 戸外リハビリ。 今日は石神井公園のふるさと文化館まで行きました。 目的は 2階にあります練馬の歴史に関わりのある展示場。 ・・・ですが、 エレベーター...
光が丘デイサービスは区民センターの3階にあります。 当然、 土のお庭は ありません・・・。 ですので、職員が工夫して テラスで植物栽培をしています。 日当たりは良好! これか...
5月4日(月)~6日(水)の祝日は 『 おたのしみ活動 』 と して 練馬駅北口にあります 平成つつじ公園までお出かけしてきました。 光が丘デイは祝日は入浴サービスをご利用いただけないため、 ...
光が丘デイでは小澤理学療法士が ご家庭でもちょっとした時間にできる体操を みなさんにご紹介しています。 今回はタオル(フェイスタオル)を使った 上半身のストレッチ体操。 ぜひご参考にしてみてください。 ...
光が丘デイサービスセンターには専門の理学療法士がいます。 個別の機能訓練指導のほか、デイサービスの活動の中で リハビリ体操の指導もします。 今日は午前中の活動で棒体操をはじめ、1時間の体操を バッチリ行い行いまし...