夏の猛暑日が過ぎて、過ごしやすい気温になってきましたね。しかし、まだまだ暑い日が続いていますので、水分補給を忘れずにしましょう! 練馬区の「住まい確保支援事業」をご紹介します。 練馬区では、年齢や身体状況などの理由によりアパ...
猛暑が続きますが、体調はいかがでしょうか? 上手なクーラーの活用やバランスの取れた食事、十分な睡眠を心がけ、暑い夏を乗り切りましょう! 今月のテーマは、食中毒です。 食中毒というと、飲食店や学校などの集団での食事で管理が行...
7月に入り気温の高い日が続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか? 今年の夏は猛暑になると予想されています。 そこで気をつけたいのが熱中症です。 熱中症の症状 〇めまい、立ちくらみ、手足のしびれ、筋肉のこむら返り、気...
段々暑さが増してきて、半袖でも過ごせる季節になりましたね。 熱中症に気をつけ、こまめに水分補給を忘れずにしてください。 地域包括支援センターでは、さまざまな相談を受けます。 最近では、地震により本棚が倒れ、高齢夫婦なので自...
新緑がまぶしい季節になりました。 ゴールデンウイークがあり、人の移動が活発になる時期でもあります。 また、季節の変わり目により、体調が変化しやすいため、十分な睡眠、日中の適度な運動、バランスのとれた食事を心がけ、体調管理をして...
昨年4月に『光が丘南地域包括支援センター』として 新たなスタートをきってから おかげさまで無事1年を迎えることができました。 今年度も顔ぶれは変わらず同じメンバーで2年目をスタートしました。 引き続き、地域の皆様の相談窓口と...
最近、寒暖差が激しく身体がついていきませんね。皆さま、体調はいかがですか? 光が丘南地域包括支援センターの周りの公園の桜が満開になりました。ピンクや白の花が咲いており、見ていて心がホッとします。写真を載せたので、下の画像をご覧くだ...
皆さんこんにちは。 2月初旬、光が丘夏の雲公園の銀杏並木は、雪景色でした。 さて、外出の自粛も続く中、皆様、いかがお過ごしですか? 今月は「ロコモティブシンドローム(ロコモ)」についてお話 します。 ロコモティブシン...
新年明けましておめでとうございます★☆ 新年が明けて、今年も自然災害等のない、穏やかな一年を願うばかりです。 さて、災害時、自身で避難することが困難な方へ『避難行動要支援者名簿』というものがあります。 『避難行動要援護者名簿...
12月に入り寒さが一段と厳しくなりました。 皆さん、体調には十分お気をつけください。 早いもので今年もあとわずかとなりました。 今年も色々な出来事がありましたね。 そこで今月は2021年の主な出来事を振り返りたいと思います! ...