春の訪れを確信してしまうような暖かな日差しのもと、今年度最後のフリフリグッパーを楽しみました。 今日は15名の方々がお越しになってくださいました。 フリフリグッパーとは、なじみのある曲に乗せて身体を動かし&歌もうたうという、同時に...
皆さんこんにちは! 錦居宅介護支援事業所です。 2月途中はだいぶ暖かくなったなと思ったら、3月は雪が舞うという、寒暖差が激しいですが、体調は崩されていないでしょうか? さて、普段はあまり縁起などは担がないブログ担当者...
活動で恒例の言葉集めゲームをしました。 お題は「春に関しての言葉」「草冠の漢字」で皆様に沢山書き出して頂きました。 答えはそれぞれ20ケずつ考えていただきますが、 特に草冠の漢字はみんなの答えを合わせるとなんと33...
色々、大きさがあり、大きいタケノコをお選びなられた方は、 途中休憩を入れながら 何色か使われ綺麗に塗ってくださっていました。
東京に雪が積もった日 田柄デイのお部屋は、常夏ハワイ♪ だって、レイ・プルメリアの皆さんが フラダンスのご披露に来て下さったから! 一緒にフラダンスを踊り 一気にここは常夏ハワイ♪ 身も心も温まる、...
一年間お世話になりました!新年度もよろしくお願い申し上げます!
数日ぶりに青空が広がった7日、出張型街かどケアカフェ事業「いきがい体操」が萩の里集会室で開かれました。 本年度最終回ということもあり、参加された男女14人は意欲満々! お手玉を使ったシナプソロジーでは、お手玉を四方八方に弾かせなが...
3日、4日、5日の3日間ひな祭りを行いました。 午前中は 「押し出しゲーム ひな祭りバージョン」 午後は 「つるし雛作り」 を行いました。
3月に入りましたが、汗ばむような陽気が続いたと思えば、 凍えそうな日が続いていて、不安定なお天気でなんだか落ち 着かないですね・・。 そんな毎日でも、私たち、大泉居宅のケアマネジャー達は 元気に自転車で訪問に回って、お客様...
2月26日(水)認知症サポーター&ニンプロ講座『認知症についてゲームで楽しく学びましょう!』を開催しました! 大泉学園通り地域包括支援センターの方をお招きし、認知症ついての講座とゲーム形式で対応方法を考えるグループワークを行いました ...
手工芸教室で『袱紗(ふくさ)』を作成しました! 袱紗は、冠婚葬祭で使用する金封を包む布 今回は着物の生地で裏地も付け手縫いで作りました♬ 皆さんチクチクと丁寧に集中され作っていらっしゃいました お月謝入れやチケット入れにしても...