昨年12月19日に事業所内にて10年以上勤続したケアスタッフの表彰式がありました。 田柄訪問介護事業所では11名のケアスタッフが表彰対象となりました。 理事長より一人ひとり表彰状と記念品が送られました。 他のケアスタッフも一緒...
10月17日の月例会では「人権研修、高齢者虐待防止、職業倫理」の研修を実施しました。東京都より発行している 「みんなの人権」をもとにして人権問題を身近なこととしてとらえるワークをおこないました。合わせて法務局の高齢者虐待防止の動画を見...
10月になり秋めいてきましたが、8月と9月の月例会の様子をお伝えします。 8月15日は暑いさなかでしたが、リスクマネジメント(事故防止の為の視点を持つ)研修を実施しました。 お客様宅に訪問したら多角的な視点で事故を未然に防ぐための気づき...
7月の月例会では、介護技術研修を実施しました。福祉用具の[合同会社FreeLife]の守屋さんに協力していただき、スライディングボードなどの福祉用具を利用した ベッドから車いすへの移乗、シルバーカーの介助の際の注意点などを学びました。...
法人では、積極的に業務改善に取り組んでいます。 平成29年度の下半期改善賞の表彰式が6月29日に田柄特別養護老人ホームで行われました。 僭越ではありますが、田柄訪問介護事業所も改善賞を受賞することができました。 接遇研修とリスクマネ...
6月20日水曜日に田柄特別養護老人ホームの管理栄養士より 「感染症予防、食中毒予防」の研修を受講しました。 塩分控えめな調理についても学びを深めました。 5月頃より気温が高くなり、細菌も活発に活動する季節となりました。ペットボトル...
いつも通る道、見慣れた風景に谷原のガスタンクがあります。 ふと、見上げる下半分くらいのところが何かでおおわれており、工事をしているのかな?という風景でした。 (大きなメロンアイスみたいだったので思わず写真を撮ってしまいました。)...
色とりどりのバラがきれいに咲き、いい香りが漂う季節となりました。 田柄訪問介護事業所は、4月より常勤のケアスタッフ2名を含め41名のケアスタッフと サービス提供責任者5名という新体制でスタートしています。 今年度も地域の皆様...
2月21日(水)定例の月例会を実施いたしました。 今月は 高次脳機能障害について と 薬の基礎知識について を学びました。 高次脳機能障害の「高次脳機能」とは 人間ならではの高度な脳の働きで、注意を払ったり 記憶・思...